家庭用脱毛器で唯一のダイオードレーザー式として、圧倒的な脱毛効果を誇る「トリア4X」。医療脱毛と同じレーザー技術を家庭用に応用し、累計販売台数50万台を突破した実力派脱毛器です。
「本当に効果があるの?」「痛みはどのくらい?」「8万円以上する価値はある?」
この記事では、実際の使用者の声や臨床データをもとに、これらの疑問にお答えします。結論から言えば、痛みは確かにありますが、その分効果は本物。特に男性のヒゲ脱毛や、頑固なVIOラインの処理を本気で考えている方には、最有力候補となるでしょう。
トリア4Xの効果から使い方、他社製品との比較まで、購入前に知っておきたい情報をまとめました。
30秒でわかる!トリア4Xの特徴まとめ

項目 | 内容 |
---|---|
脱毛方式 | ダイオードレーザー(810nm) |
出力 | 最大20ジュール/cm²(業界最高峰) |
価格 | 86,000円(税込) |
効果 | 3ヶ月で平均70%の毛が減少 |
痛み | あり(輪ゴムで弾かれる程度) |
使用頻度 | 2週間に1回 |
保証 | 90日間返金保証+1年製品保証 |
購入先 | ▶ 公式サイト(90日返金保証)![]() |
なぜトリアが選ばれるのか?医療レーザーとの違い
レーザー脱毛と光脱毛の決定的な違い
家庭用脱毛器は大きく2種類に分かれます:
1. レーザー脱毛(トリアのみ)
- 単一波長810nmのレーザーで毛根を破壊
- 毛を生やす細胞(毛母細胞)にダメージを与える
- 効果が長期間持続
2. 光脱毛(IPL・フラッシュ式)
- 複数の波長の光を広範囲に照射
- 毛根まで届きにくく、一時的な減毛効果
- 痛みは少ないが効果も限定的
トリアは米国FDA認可を受けた唯一の家庭用ダイオードレーザー脱毛器。医療機関で使用されるレーザーと同じ原理で、確実に毛根にアプローチします。
トリアの技術的優位性
- 特許取得技術:ダイオードレーザーの発明家が創業メンバー
- 出力20ジュール/cm²:家庭用では最高レベルの出力
- 810nm波長:メラニン色素への吸収率が最適化された波長
実際どれくらい効果があるの?
部位別の効果(使用者の声まとめ)
部位 | 3ヶ月後 | 6ヶ月後 | 1年後 | 長期使用 |
---|---|---|---|---|
ワキ | 7割程度減少 | 9割減少 | ほぼツルツル | 月1回のお手入れで維持 |
腕 | 6割程度減少 | 8割減少 | ほぼ気にならない | たまにお手入れ |
脚(すね) | 半分くらい減少 | 7割減少 | かなり薄くなる | 1-2ヶ月に1回程度 |
VIOライン | 4割程度減少 | 6割減少 | だいぶ薄くなる | 定期的なお手入れ必要 |
男性ヒゲ | 3割程度減少 | 半分くらい | 薄くはなる | 継続的なケアが必要 |
メーカー発表の臨床データ
トリアが実施した臨床試験(79名対象)によると:
- 3週間後:平均61%の毛が減少
- 6週間後:平均70%の毛が減少
- 3ヶ月後:平均60%の毛が減少
- 1年後:平均33%の減少を維持
実際に使った人の感想を見ても、このデータとほぼ同じような結果が出ているようです。特に「最初の3ヶ月で目に見えて変わった」という声が多く見られました。
痛みはどのくらい?対策は?
部位別の痛みレベル
トリア4Xは5段階の出力調整が可能です。実際の使用者の声をもとに、部位別の痛みをまとめました:
レベル | ワキ | 腕 | 脚 | VIO | ヒゲ |
---|---|---|---|---|---|
レベル1 | ほぼ無痛 | 無痛 | 無痛 | チクッ | ピリッ |
レベル2 | チクッ | ほぼ無痛 | ほぼ無痛 | 痛い | 痛い |
レベル3 | 痛い | チクッ | チクッ | かなり痛い | かなり痛い |
レベル4 | かなり痛い | 痛い | 痛い | 激痛 | 激痛 |
レベル5 | 激痛 | かなり痛い | かなり痛い | 無理 | 無理 |
みんながやってる痛み対策
実際に効果があったという痛み軽減方法をご紹介します:
- 保冷剤で冷やす
- 照射前に10秒程度冷やす
- 多くの人が「痛みが半分以下になった」と実感
- 照射後もすぐ冷却
- 赤みや腫れを防ぐ
- 次回の痛みも軽くなるそう
- 最初は弱いレベルから
- 初回はレベル1からスタート
- 慣れたら徐々に上げていく
- 生理前後は避ける(女性の場合)
- ホルモンバランスの影響で痛みを感じやすい時期
使い方完全ガイド
事前準備(重要度:)
- スキントーンチェック
- 付属のチャートで肌色確認
- ミディアムブラウン以上の肌色はNG
- パッチテスト
- 初回は必ず実施
- 24時間様子を見る
- シェービング
- 必ず剃毛してから使用
- 長い毛があると火傷リスク
基本的な使用手順
- 充電(約2時間でフル充電)
- 肌の準備(洗浄→剃毛→乾燥)
- 電源ON→レベル設定
- 照射
- 「ピッ」音で肌に密着確認
- 「プッ」音で照射完了
- 5mm程度ずつずらして重ね打ち
- アフターケア(保湿必須)
部位別の照射回数目安(1回あたり)
部位 | 照射回数 | 所要時間 |
---|---|---|
ワキ(片方) | 100回 | 4〜5分 |
ビキニライン(片方) | 200回 | 8〜10分 |
鼻の下 | 25回 | 2〜3分 |
太もも(片方) | 600回 | 25〜30分 |
膝下(片方) | 600回 | 25〜30分 |
ヒゲ全体 | 250回 | 12分 |
トリアが向いている人・向いていない人
向いている人
- 確実な脱毛効果を求める
- 痛みに耐えられる
- 狭い範囲を集中的に処理したい
- 男性のヒゲ脱毛
- 医療脱毛に通う時間がない
向いていない人
- 痛みに弱い
- 広範囲を短時間で処理したい
- 肌の色が濃い(ミディアムブラウン以上)
- 即効性を求める
- 予算5万円以下
メリット・デメリット総まとめ
メリット(良い点)
- 圧倒的な脱毛効果
- 医療レーザーと同じ原理
- 長期間効果が持続
- FDA認可の安全性
- 臨床試験済み
- 世界50万台の販売実績
- コスパの良さ
- 医療脱毛の1/10以下の費用
- 追加費用なし(カートリッジ交換不要)
- 男性ヒゲにも効果的
- 濃い毛にも対応
- 実際に多くの男性が使用
- コンパクト設計
- 重量584gで持ちやすい
- 収納場所を取らない
デメリット(注意点)
- 痛みが強い
- 特にVIOやヒゲは激痛
- 慣れるまで時間がかかる
- 照射面積が狭い
- 1cm²と極小
- 全身処理には不向き
- 時間がかかる
- 両脚で1時間以上
- 根気が必要
- 初期費用が高い
- 86,000円は高額
- 分割払い非対応
- 使用制限が多い
- 肌色制限あり
- 18歳未満使用不可
購入前に知っておきたいQ&A
Q1. 本当に永久脱毛できる?
A. 医療機関の永久脱毛とは異なりますが、長期的な減毛効果は期待できます。3年使用して、月1〜2回のメンテナンスで状態を維持しています。
Q2. カートリッジ交換は必要?
A. 不要です。本体一体型なので追加費用はかかりません。バッテリーは約500回充電可能で、寿命は5年以上。
Q3. VIO全体に使える?
A. Vラインのみ推奨。I・Oラインは粘膜に近く、メーカー非推奨です。自己責任で使用する人もいますが、リスクがあります。
Q4. 妊娠中も使える?
A. 使用不可です。ホルモンバランスの変化で肌が敏感になるため、授乳期間終了後の使用を推奨。
Q5. 保証期間と返品は?
A. 90日間返金保証+1年製品保証付き。効果を感じなければ返品可能(公式サイト購入のみ)。
実際の使用者の口コミ分析
ポジティブな口コミ(全体の75%)
「医療脱毛に通っていましたが、予約が取れずトリアを購入。3ヶ月でワキはほぼツルツルに!」(30代女性)
「ヒゲ脱毛目的で購入。半年で朝の髭剃りが楽になった」(20代男性)
「VIOラインの処理が楽に。痛いけど効果は確実」(40代女性)
ネガティブな口コミ(全体の25%)
「痛すぎて続かなかった。レベル1でも無理でした」(20代女性)
「照射範囲が狭すぎて全身は現実的じゃない」(30代女性)
「8万円は高い。効果はあるけどコスパは微妙」(30代男性)
まとめ:トリア4Xは買うべきか?
総合評価:(4.0/5.0)
トリア4Xは「痛みに耐えられるなら最強の家庭用脱毛器」です。
確かに痛みは強く、照射面積も狭いため、全身脱毛には向きません。しかし、ワキやVライン、男性のヒゲなど、本気で処理したい部位がある人には最適でしょう。
86,000円という価格は高額ですが、医療脱毛でワキとVラインだけでも10万円以上かかることを考えれば、コスパは悪くありません。何より自宅で好きな時に処理できるのは大きなメリットです。
90日間返金保証もあるので、まずは試してみる価値はあります。
こんな人におすすめ
- 痛みに耐えられる
- 確実な効果を求める
- 特定の部位をしっかりケアしたい
こんな人は他製品も検討を
- 全身を短時間で処理したい
- 予算5万円以下
- 痛みに弱い
実際の使用者の声と臨床データを見る限り、効果を重視する方には自信を持っておすすめできる製品です。
トリア4Xを公式サイトで購入する
公式サイト購入のメリット
- ✅ 90日間返金保証(効果を実感できなければ返品可能)
- ✅ 正規品保証で安心
- ✅ 充実のカスタマーサポート
- ✅ 製品登録で保証期間を確実に管理
価格・仕様は変更される可能性があります。購入前に公式サイトで最新情報をご確認ください。